長年仕事でWindowsでは、irfanviweというソフトを使ってスクリーンショットした画像を切り取って、WordやExcelに貼り付けてレポート等を作成してきた。Windowsの標準アプリであるペイントではどうしても画像編集は厳しいので他のソフトをインストールしなければならない。
その考えが頭にあったので、家でmacを使うときもなにか良いフリーソフトが無いか探したがなかなか良いのが無いのであきらめていた。しかし、ある時標準に搭載されているプレビューでいろいろ編集ができることわかって感動したのを覚えている。
スクリーンショット、切り出し、簡単なコメントや矢印を入力がプレビューだけで出来てしまう。よく使う機能は以下の通り。
1,スクリーンショット
ファイル ⇒ スクリーンショットを撮る ⇒ ウィンドウ…

2,切り取り
切り取りたい部分をマウスで選択し、ツール ⇒ 切り取り または ⌘+k

3,サイズを調整
スクリーンショットした画像がそのままのサイズで、貼っていくと容量が大きくなってしまうので、サイズを小さくしておく

ツール ⇒ サイズを調整
4,文字や矢印を書く
表示 ⇒ マークアップツールバーを表示

実際にやってみた動画はこちら